Nutritionist

栄養士の仕事

当社が受託している企業、病院、福祉施設、学校などの事業所に勤務して頂きます。配属された事業所ごとに異なりますが、おいしい料理の提供や健康生活のサポート、イベント立案など食事に関するすべてのことに関わります。

  • メニュー開発

  • イベント立案

  • 衛生管理

  • 健康セミナー

  • 治療食・ソフト食の調理

  • 発注管理

「栄養士」に向いているのは
こんな人

  • 食や栄養に興味があり、食を通して人々に喜びや幸せをお届けしたい人

  • 人とのコミュニケーションやチームワークを大切にできる人

  • 食の安全性や衛生的な環境に配慮することができる人

1 day work flow

1日の仕事流れ

福祉施設勤務の例

9:00
出勤
9:30
食数チェック
10:00
昼食の盛付・チェック
11:30
昼食の配膳
12:00
食材の検収作業
12:30
休憩
13:30
おやつ準備
14:30
献立作成・発注作業
16:30
夕食の盛付・チェック
17:30
夕食の配膳
18:00
退勤
Place of activity

活躍の場 -社会との関り-

  • 病院・医療機関

    医療機関での食事は、制限ある入院生活の中での楽しみや不安を軽減する精神的な支えにもなります。医師が行う健康サポートの一翼を担うことにもなるので責任感のある仕事ですが、徐々に摂取量が増えたり回復に向かう患者様を間近で支えられる仕事です。

  • 福祉施設

    入居者様それぞれの咀嚼や嚥下能力の状態や体調に合わせ、一人ひとりがその人らしい健やかな日常を過ごせるよう食事でサポートします。通常の食事以外に、季節に合わせたイベント食を提供するなど、入居者様に寄り添います。

  • 企業食堂・寮食堂

    単に食事を提供するだけでなく、生活習慣病予防、健康促進、ダイエットなど、社員の健康と日常生活の質を向上させる役割を果たしています。また、それらは企業の生産性やモチベーション向上にも直結するため、企業の基盤を支える大きな柱となっています。

  • 学校・学生寮・保育所・幼稚園

    給食は学校生活の楽しみであり、栄養面では子供たちの大切な成長期を支えます。また、食習慣や栄養バランスの基礎を築き、将来的に自分たちで選択できるよう食の土台作りも行います。「食育の生きた教材」と言われているように給食は教育面でも非常に大きな存在です。

  • その他(レストランなど)

    給食のノウハウを最大限に生かし、創作フレンチ、イタリアンレストラン、和懐石、カジュアルバー、カフェ、ホテル朝食など多種多様なジャンルの店舗運営実績がある為、活躍の場は多岐にわたります。